2006年9月11日(月) |
=シリーズ戦略会計=
労働生産性は付加価値で計る |
労働生産性 労働生産性は「mPQ付加価値(粗利益)/人数」となります。 すなわち従業員1人当り幾らの粗利益を稼いでいるのかと言うことを表しています。 従業員と言っても必要に応じて営業マンや直接製造人員等で検討すれば、営業1人当り幾ら付加価値を稼げば利益がでるのかや製造員一人あたり幾ら生産すれば利益が出るのかが解ります。 売上高より獲得付加価値 経営計画を立てるときに一番詳細に立てるのは、売上計画です。 何故なら一番不確実な領域だからです。 しかし売上以上に肝心なのは、付加価値=粗利益です。 図を見ていただいても解るように、利益は付加価値の残りなのです。
|
どちらが得? 例えば粗利益率20%の商品を1,000万円売り上げていた顧客が、1,500万円買うから 〜〜獲得付加価値計算〜〜 ですから、営業マンの労働生産性は付加価値で図らなければ意味が無いのです。 |
||||
PQ 売上 |
vPQ変動費 |
||||
mPQ 付加価値 (粗利益) |
F@人件費 |
||||
FA他固定費 |
|||||
G利益 |
|||||
・mPQからF@とFAを引いた残りが ・労働生産性
|