2010年1月20日(水) |
年金のカラ期間 |
カラ期間とは年金の合算対象期間です 年金の受給資格を得るには原則25年の加入期間が必要ですが、年金額には結びつかないものの、老齢基礎年金の受給資格期間とされる期間があります。 年金額の計算には入らない期間なので、からっぽの期間という意味で「カラ期間」と呼んでいます。 正しくは合算対象期間と言いますが、年金の受給資格(25年以上)に加えることができる期間のことで、保険料は納めていないので、年金額には反映しません。 年金制度では、カラ期間が使えるかどうかで受給資格が得られるか否かというような影響が出ることがあります。 |
主なカラ期間の種類
カラ期間の種類は他にもありますが、年金額には反映されないものの、受給資格期間として扱われるので、重要な期間といえるでしょう。 |
||
![]() |
|||
|
|||