2008年11月5日(水) |
短期なのに長期? |
所有期間5年以内は短期のはずが…… 所得税法では、資産の譲渡による所得で所有期間が5年以内のものについては、短期譲渡所得として課税されますが、所有期間が5年以内であるにもかかわらず、長期譲渡所得として課税されるものがあります。
3年前から、休日に趣味でコミュニティーサイトを運営しているAさん。 このホームページをB社から譲ってほしいと申し出を受け売却した場合、どのように課税されるでしょうか? |
ホームページは著作物
ホームページについては、その表現に創作性があれば著作物として保護されるものとされています。 著作権の譲渡は長期譲渡所得に該当 所有期間が5年以内でも、自分が研究して取得した特許権や実用新案権などの工業所有権、自分が著作した著作権などは、総合課税の長期譲渡所得として課税されます。 譲渡益があるときは、特別控除50万円を差引いた残額の1/2の金額が課税対象となります。 ただし、事業として行っている場合は、事業所得となります。 |
||
![]() |
|||
|